忍者ブログ
アグリ場SNS・Doblog避難所(仮)
[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スーパーGT第8戦は九州のオートポリスで開催です。
前戦のもてぎから順位操作が行われてきましたね。いい加減にしろ!というか、もっとうまくやれ。

予選1回目
GT500は#23 XANAVI が暫定ポール。以下、#18 TAKATA、#8 ARTA、#100 RAYBRIGのNSX勢が続く。6番手にSC最上位の#6 Mobil1。
GT300のトップ3は#96 EBBRO、#2 紫電、#7 雨宮。
ポイントリーダーの#61 VEMACは12番手。

スーパーラップ
GT300は#2紫電がポール。#96EBBRO、#7 雨宮が続き、面子は変わらず。
GT500は#18 TAKATA NSXがポール。#8 ARTA NSX、#23 NANAVI Zとこちらも面子が変わらず。

明日の決勝は14時スタート。ライブでは見られない。

PR
今日から始まったスーパーGT第8戦、オートポリス。
パトロンだったアオヤマホールディングスが資金提供を止めてポッカ1000km限りで撤退した#27ディレクシブですが、前戦のもてぎから#61R&Dスポーツからエントリーしています。
もてぎでは真っ白だったビーマックですが、今回から新たにアネブルという会社がタイトルスポンサーに付きました。
ドライバーの谷口&密山組に強い援軍となりました。チームタイトルは無理でしょうが、ドライバータイトルは取って欲しいですね。(重いのが難点ですが。)

6時起床。40分にチェックアウト。荷物を送る。
7時1分の近鉄特急で白子へ。40分着。
今日はバスではなく、歩いていくつもりだったものの、列を見ているとさほど長くない。
けど、まあいいやと思って歩いていく。途中、ローソンでピットイン。

8時40分頃サーキット着。南ゲートがえら混みだったので、正面から。がらがら。
風があり半袖では寒い。上着を置いてきたのは失敗。
ショップのチェックをしながら(一部はもう閉店)、ぶらぶら。常設店は入場制限をしているので入らず。ホンダのブースで応援グッズを貰うがまた外れ。
昼飯は佐世保バーガーにしようと思ってB2裏のフードプラザへ行くが長蛇の列。少し並んだけど諦めて離脱。
10時頃にSママさんと再会。少し話して別れる。次会えるのはいつかな?
さてパレードもあるしS2へ戻ろうとするが観覧車を過ぎた辺りから動かない。何とか突破。最終コーナー方面へ行く人多数で詰まっていた模様。A裏は空いていた。S1裏でチキンカバブサンドを昼飯用に購入。

11時45分から記念式典。JAFの偉いさんや三重・鈴鹿の首長、FIAの会長代理(モズレーはどうした)らがあいさつ。鈴鹿市長の挨拶で沸く一部。
鈴鹿20周年パレード。マーチ881(イワン・カペリ)、ラルース・ローラLC90(鈴木亜久里)、マクラーレンMP4/6(ゲルハルト・ベルガー)と当時乗っていたドライバーが乗る。マシンは無かったけど中嶋悟とジャン・アレジもその場に。
亜久里のラルースは出だしから煙(オイル?)を吹いており、パレードには出発したもののダンロップコーナーでストップ。ベルガーとカペリは抜きつ抜かれつ盛り上げていました。
12時半から琢磨・左近を先頭にオープンのクラシックカーでドライバーズパレード開始。何故かデ・ラ・ロサはライコネンの車に同乗し、予定の車は空車だった。
スタート進行まで少し時間があったのでホンダ大旗を当てるべくホンダブースへ行ったが、なんともう終了していた(T_T)

13時半にピットロードオープン。もう一度ピットに戻ってくるマシンもあったが大体はそのままグリッドへ。14時フォーメーションラップスタート。
スタートでアロンソがトヨタ2台に割って入り、ジェンソンもフィジコの前に。ルビーニョはニックと接触し、2周目にピットイン。ノーズを交換。
2周目でアゴシューがマッサの前に。
20周目にアルバースのマシンのリアが大破。セーフティーカーかと思ったら入らず。ドラシャらしき物をシケイン入り口に落とし物。(マーシャルが決死の回収をしていた。)

1回目のピットイン。一番速かったのはトヨタ。2位のマッサがピットアウトしたとき、ニックに先行されなかなか抜けない。後にピットインしたアロンソに先行を許す。

2回目のピットイン。アゴシューは36周目に入り、トップのまま戻る。そのまま楽勝かと思われたらピットアウトした周のデグナーでエンジンブロー。立体交差先でマシンを止めリタイア。スタンドに悲鳴が…これでアゴシュー最後の鈴鹿が終わり。
代わりにアロンソがトップ。2位マッサ、3位フィジコのままチェッカー。
4位にジェンソンが入る。残念ながら表彰台獲得ならず。5位キミ、6位ヤルノ、7位ラルフ、8位ニック。
SAF1はたっくん15位、左近は途中スプーンでスピンをしたものの17位。

表彰台を見た後いつものように歩いて白子まで。今年から?南ゲートだけじゃなくプール前ゲートから出られるように。白子へ行くにはこっちが便利。
15時45分頃ゲート通過。一路人混みの中、ひたすら歩く。白子には16時30分着。今年のタイムは45分かあ。最後は40分を切りたかったな。
白子に着いたものの予約している大阪行きの特急は17時10分。コンビニで買い物したり赤福を購入したりして時間をつぶす。
予定通りに乗って鶴橋へ。車中はDSで遊ぶ。18時50分頃着。
そのまま帰らず、阪神百貨店に行き、北海道物産展に寄っていく。十勝ステーキ弁当が1,050円だったのでご晩ご飯に買っていく。他にもスープカレー、トウキビチョコ、きぶどう液など買って帰る。
家に着いたのは21時前。

これで今年の鈴鹿F1は終了。来年からは残念ながら富士スピードウェイでの開催となる。行くだろうけど、やっぱり鈴鹿の方が良いな。再来年の復活を望む。

6時起床。6時50分発の特急で白子へ。半に到着。シャトルバス乗り場へ。
道中でライフカードのスーパーアグリカードの勧誘が。昨日もあったけど、気にしないで進もうとしたらどうやら申し込んだらピンをくれるとのこと。それを早く言いなさい。早速申し込み^^;ダメもとで2個くださいって言ったらくれた。おお言ってみるもんだ。
バスに乗りサーキットへ。今日は少し渋滞で8時半頃着。
と…そこには長蛇の列が。正面ゲートから5番ゲート手前で折り返し、また正面ゲートまで並んでいる。そんなのに付き合ってられないので、南ゲートに回る。がらがら。
一応、ショップを回るが新しい発見なし。細々したグッズを買ったり、昼飯を買ったり。

Sママさんたちに連絡するとフェラーリショップにいるとのこと。出口で待っていると暫くして出てきたので挨拶。Sママさん達はフェラーリの新作Tシャツを買いたかったがなかったとのことなので、見つかったら連絡することに。と、中木戸ゲート手前のショップで発見。早速連絡。無事お買い上げになりました。ゲートをくぐりSママさんはフェラーリショップで帽子を購入。待っている間、Sちゃんと遊ぶ。その後Sママさん達はC席へ。

フリー走行が始まるまでホンダ応援グッズの獲得へ。
ホンダファンのYさんの分を含めて無事ゲット。大旗の当選券はなかった。戦果を報告。
Yさんは大旗も所望されたので何度か並ぶが当たらなかった。明日再チャレンジ。

11時フリー走行スタート。強風だ。
予選前の最後の走行なのでみんな結構走る。

フリー走行終了後、昼飯の味噌カツ巻きを食べたり。ホンダグッズの再チャレンジをしたり。

14時予選スタート。
左近はセクター1のタイムはよかったが、ヘアピンでスピン。予選を終えてします。たっくんもQ1突破ならず。

Q2ではアゴシューが1.28.954のレコードタイムでトップ。最後にルビーニョがトップ10に滑り込み。

Q3 ではフェラーリ、ルノー、ホンダがスタート前に並ぶ。
マッサはアロンソを露骨に押さえて走行。ピットインを繰り返しタイムアタック。
アゴシューがトップに。そのままポールかと思ったらマッサが逆転ポール。
2列目にアゴ弟とヤルノとBS勢好調。アロンソは5位。ジェンソン7位、ルビーニョ8位。

終了後、ブースの様子をちょこっと見た後、サーキットに後にする。白駒では歩きだ!
9番ゲートで出庫渋滞に捕まった物の、後は順調に勝手知ったる道を進む。
白子には16時半頃到着。34分の特急は売り切れていたので、37分の急行で名古屋へ。満員だったけど富田で座れた。5時半に名古屋着。

18時頃ホテルを出てまた栄の三越へ。スープカレーと豚丼に心惹かれるものの、がまんし、少し買い物をして出る。
その後、名古屋で土産などを購入。
三越での誘惑を振り、名古屋らしい食事ってことできしめん。駅の西側のエスカ地下街は混んでいそうだったので、地下鉄を出た東側の地下街できしめんの店を見つけたので入る。梅とじきしめんを食する。まあうまい。

明日は決勝。鈴鹿でのF1も暫く(とりあえず来年)は無し。
天気もいいようだし、最高の決勝レースが見られたらいいな。

2時半からやっていたモタスポを見るべく携帯のアラームを鳴らしてたものの、TVを付けられたのは3時。残り30分を見て寝る。
5時半起床。眠い。着替えてネットをチェックして6時半の近鉄特急に乗るべく6時10分頃ホテルを出る。余裕で到着。今日も雨。
白子には7時9分着。すぐにサーキット行きのバスの乗れた。道中はサーキット手前まで込んでいた。着いたのは50分頃。ゲートオープンはすぐ。入場列に並ぶ。
程なくゲートをくぐり、セレクト4でホンダ優勝ピンを購入。買えてよかった。

今日は11時と14時のフリー走行。開始までサーキット内をぶらぶら。10時前にSママさん達と会いパン屋さんでお茶。私のディズニーとフランスピンを見せたり。
10時半には観戦場所へ移動。Sママさん達のC席へ見送った後、自席のS2へ。丁度始まる頃に到着。

フリー走行スタート。
雨が降っているのでトップ勢は走らないだろうなあと思っていたらやはりその通り。
ルノー、ホンダなど上位はチェックランのみ。フェラーリとマクラーレンは両方とも走らず。
サードカーを中心に走行。スーパーアグリやミッドランド、トトロッソなどの下位勢は3台とも走る。あぐりん3号もんたくんが45分頃にデグナー2個目の出口でストップ。
トップはアンソニー。ジャニ、ベッテル、アマーミュラー、そして今回スパイカーのサードを勤める全日本F3ランキングトップ、スーティル。
SAF1はもんたくん8番手、たっくん10番手、左近11番手。

1回目と2回目の間に毎年24時間テントで出店されているグランプリさんへ。行ったものの、買った物なし。戻ってカートランドにできているフードプラザへ。そこでいつもお世話になっている。野崎さんを発見。始まる前までいろいろだべる。

フリー走行2回目は雨もあがっている。
暑くなってきて雨も降らさそうなので、カッパ下やオーバーレインシューズを脱ぐ。
路面は乾いてきてドライタイヤを履く車も出てきた。
今回は上位勢も走る。35分頃あごシューが出てきたときはみんな拍手。
マクラーレン勢は52分頃、ルノー勢は55分頃に出てきてきっちりタイムを出す。
トップはフィジコ。以下、マッサ、アロンソ、あごシュー、アンソニー。
SAF1はもんたくん19番手、たっくん26番手、左近28番手。

終了後、やることも見るところもなさそうなので3時半頃のバスに乗り白子へ。特に渋滞もなく4時頃到着。残念ながら急行が行ったところで、直後の特急に乗れそうだったので携帯で予約し乗る。5時前に着。

ホテルで着替え、濡れた靴をドライヤーで乾かして出発。今日も三越に行くのだ。
東山線で栄に行き、三越7階へ。スープカレーの店「lavi」へ。
スペシャルスープカレーを注文。辛さは50段階!だけど、4番目(中辛と辛口の間)を注文。もうちょっと辛くてもいいかも。満足。食後、物産展を一回り。ソフトクリームを食べる。

明日の夕飯は名古屋らしい物を食べる予定。
味噌カツ、名古屋コーチン、きしめん、ひつまぶし…何にしよう。あっ小倉トースト…ラディッシュに行けたら行こうかな。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/20 園長]
[05/04 てら]
[04/05 /]
[03/06 園長]
最新TB
プロフィール
HN:
ryuu
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析