忍者ブログ
アグリ場SNS・Doblog避難所(仮)
[71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年のF1エントリーが31日に迫っています。
GPMAの5チームも結局エントリーしたわけですが、これで空き席が1つとなり色々な所が虎視眈々と狙っております。

そんな1つ、元ミナルディのオーナー、ポール・ストゥダートもエントリーの意向を示しています。オートスポーツWEBではもう申請したとか。
チームの名称は「ヨーロピアン・ミナルディF1チーム」って事でミナルディの名称が復帰するかも?って事ですが、本拠地はイギリス。イタリアに無いミナルディは魅力がないので、立ち上げはイギリスでいいので将来的には是非イタリアに本拠地を移してください。

他にもディレクシブが絡んでいるマクラーレーンのBチーム、デビット・リチャード率いるプロ・ドライブ、ARTなどがポール・ストゥダートと最後の1席を争うことになりそうだ。

PR
バーレーン、セパンと2戦連続が終わり、次は来週のオーストラリア。

とここで、スーパーアグリの名称が変わりました
SUPER AGURI FORMULA 1 → SUPER AGURI F1 TEAM

「FORMURA 1」というのは使えないってことらしい。
…って何でエントリーの段階でFIA側が言ってこなかったの?

けど、ベネトンは「BENETTON FORMULA 1」って名乗っていたけど。
いつから規定が変わったのやら。

朝6時半頃に起床。
TVを付けると丁度、孝亮がトップを走っていた。おおやるなあと思っていたら、コーション中でピットに入ったんで、ピットタイミングがずれていてその為だとか。まあそれでもラップリードを取れたのは大したもの。

ライブタイミングを立ち上げたらレイホールの3台とエド・カーペンターがDNS。
?なので放送を最初から見てみると、朝のセッションでエドがスピンし、そこにポール・ダナが突っ込んだ映像が。エドは意識があるとのことだか、残念ながらポール・ダナは亡くなられたとの事。そのためレイホールはダニカとライスもレースをキャンセル。
亡くなられたポール・ダナ選手ご冥福をお祈りします。

最初から飛ばしながら見ていると、スタート直後にマイケルの子マルコとハータがピットイン。マルコはスタートでミスったようだ。(リタイア)ハータは後に復帰。
ほぼ見終わり、リアルタイムに近いところで今度はカナーンがピットイン時にスピン!アンドレッティ・グリーンは災難続き。

ラスト10周程はエリオとダンの壮絶な戦い。ファイナルラップもサイドバイサイド。トップを走るエリオのアウトからダンが行く。ほぼ同時にチェッカー!
0.0147差でウェルドンが優勝!リプレイを見たらノーズ差だった。
3位はサム、孝亮は6位と上々の結果。

朝のセッションで事故があり、大変なスタートを切ったインディカーシリーズだが、レースは最後に凄い物を見せて貰った。インディジャパンでもいいレースを見せて欲しい。勿論、事故が無くを望む。

インディカーシリーズ第1戦ホームステッドの予選結果。

ホニッシュJrとエリオのペンスキーがフロントロー独占。ダニカが3位。
孝亮は14位。マイケルの子マルコは17位。

明日月曜の5:45に200周300マイルの開幕戦がスタートする。
最初から起きてみるのは無理だけど、途中から見ようかな。


アメリカン・オープンホイールの最高峰、IRLインディカー・シリーズが開幕。
エンジンがトヨタ・GMの撤退によりホンダワンメイク。
シリーズが14戦と少なくなって、1戦たりとも落とせない。

さて初日は去年のチャンプでガナッシに移籍した、ダン・ウェルドンがトップ。
2位に同僚ディクソン、3位はペンスキーのホニッシュJr。
孝亮は12位。マイケルの子マルコは15位、ダニカは16位。

決勝は日本でも生放送。月曜の朝5時からだけど。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/20 園長]
[05/04 てら]
[04/05 /]
[03/06 園長]
最新TB
プロフィール
HN:
ryuu
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析