アグリ場SNS・Doblog避難所(仮)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
28日のトーチュウにも載っていましたが、来年のF1暫定カレンダーが発表。
http://www.fmotor.net/f1/news/2007/070728_04.htm (@niftyにはサーキット名が書いてありますが、発表はGP名のみ。) 暫定なので幾らでも変更はあるでしょうが、現時点ではオーストラリアが開幕を守った。 バレンシア市街地でのヨーロッパGPと、夜間でするの?シンガポールGPが追加。 今年はヨーロッパGPでニュル開催のドイツはホッケンハイムでのドイツGPとなる予定。 イモラの復活は無しかなあ。日本は…やっぱり富士?(1年契約なので) シンガポールは、日本と一ヶ月も離れていないから行くの無理だな。 PR
東京から今朝帰ってきて生で見ました。(眠かった…)
GT500 NSX速かったなあ。童夢もやっと結果が残りましたね。 #8 ARTA、#18 童夢、#32 NAKAJIMAの1-2-3。 4位に#3 長谷見Z、5位にトムスSC。 GT300は#19 坂東組が久々の優勝。ブログで改良を加えてきたとのことだったので、それが当たりましたね。 #47の宝山Zが2位、3位に#33 ハンコックポルシェ。 次は8月17日~19日に鈴鹿サーキットで行われる、インターナショナルPokka1000km。 行ってきま~す。
6時起床、6時半出発。1時間かからず、もてぎ着。やっぱり宇都宮からより速いなあ。
同行者が居なかったら、水戸ベースの方が良いかな。 雨は降っていたが小雨だったので、折り畳み傘を持ってトラックへ。 雨は昼近くまで降っていた。 8時のゲートオープンまで待って入場。パドックへ。 今回は信ちゃんが出ているので、基本的に無限近くをうろうろ。 朝のピットウォークも30分も掛からずで終了。11台しか出ていないからなあ… それも大体、無限ピット前にいたし。 撮影やら普通に観戦でパドック上にあがったり、午後のレースは2時間ほどスタンドで観戦。 信ちゃんの無限クラージュは1コーナーで飛び出したり、ガス欠したり、トラブルでピットに長時間滞在したり、最後は途中でストップ。 ピットに戻され作業していたが、リタイアとなってしまった。 優勝は一ツ山のザイテック。GT1のマラネロもクラス優勝し、両クラス制覇。 それを見届けて、もてぎから出発。渋滞もなく水戸着。レンタカーを返す。 駅で蕎麦を食べ、マクドに時間つぶしをした後、21時10分のバスで大阪へ帰る。
雨のもてぎへ行ってきました。
もてぎには9時半前に到着。 午前のドライバー予選と午後のグリッド予選とも雨が降っていて、他のレースもずっとウエットでした。 ドライバー予選は、同郷の中野先輩がアタックしLMP1無限クラージュがポールを獲得。ザイテックが2番手。ザイテックは決勝速いからなあ… 国内シングルシーターのLMP2はaimスポーツがトップ。 LMGT1のフェラーリ550マラネロがタイムを計測できずで、#7のGT-3Rがトップ。(ただし最後尾)マラネロは明日、出走できるでしょう。これ以上、台数が少なくなるのはね… LMGT2はチームカワムラのF430。 今回はデジカメにトラブル発生。 2枚目のシャッターを切ったらメディアに記録できない!初期化しても一緒。幸い、550SPは内蔵メモリが僅かながらあるので、画質を落として撮影。雨だったのであまり撮らないのでまだよかった。今回のメインはザクティ。 で、水戸に着いてから電気屋がカメラ屋を探したけどなかなか無い。 (特にxDピクチャーカードはね…) ようやく、カメラ屋を見つけて1GBを購入。よかった。 なんでタイプMが3,980円で、タイプHが5,980円なんだろう…オリンパスだけど2,000円差を出す気になれずタイプMを購入。 明日もすっきりしない天気のようですが、雨が降らなければいいなあ…
今年からニュルとホッケンハイムの交互開催となったドイツでのF1。
今年はニュルでのヨーロッパGP。 フリー走行1回目はハミルトンがトップ。 http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f1gp/2007/07/f1_5ddd.html 以下、キミ、アロンソ、ニック、クビサ、マッサ。 SAF1はアンくん14番手、たっくん16番手。 ホンダはジェンソン8番手、ルビーニョ10番手。 トヨタはラルフ7番手、ヤルノ11番手。 明日からのJLMCもてぎ観戦のため、23時の水戸行きバスに乗って行ってきま~す。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/29)
(07/19)
(03/15)
(03/15)
(03/14)
最新TB
プロフィール
HN:
ryuu
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
|