アグリ場SNS・Doblog避難所(仮)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10時前にヨドバシから入荷の知らせが。
11時過ぎに家を出て梅田へ。少し買い物をしてからヨドバシ3階へ。 レジでしばし待ち、予約票を渡して支払、受け取り。結構重い。 そのままJR大阪駅へ。新快速は人が多いかな?と思ったので快速で帰る。 さて帰ってきてすぐ設置…とはならず、色々と用事を済ませて開封。 AV機器を置いているラックは一杯なのでRD-XS40の引退まで前に置く。 アンテナ線も長さが足らず繋げられない(別にかまわんが)。 スカパー!チューナーから"画像安定装置"経由で繋ぐ。 今日明日はル・マン専用機だ。早く入れ替えないと。 19日画像を追加。 リモコン置き場と化しているのがRD-XS57。 チューナーがスカパー!、CATVデジタル、アナログ。 松下の15型ブラウン管テレビ。 フリフリなDVDプレイヤーSCITEC DVP-500PROX。RD-XS41と40。シャープのS-VHSビデオデッキVC-BS240。パイオニアのLDプレイヤーDVL-9(最近全く使わず。) ケーブルだらけ^^; PR
ヨドバシ梅田に行って、東芝RD-XS57を予約してきました。
一番の期待機能はDVDの二層焼きですが、予約が3重になる事もあるのでW録も嬉しい。 6月17日に発売予定なのだが、配達して貰うと19日になるとの事なので「ル・マンに間に合わなーい」という事で当日取りに行く事に。その日は予約していた物を買いにも行くので丁度よかった。 2年以上使い倒したXS40もこれで私の元から引退。両親のスペースに再就職の予定。もっとも、その前に溜まりに溜まった録画物を処理しないといけないんだけど。 さあ次はスカパー!だ。
パイオニアがDVD-R DL対応機を出して以来、心待ちにしていた東芝のDVD-R DL対応機が発表。
なにやら-DLは互換率が低いそうだ…+DLは「ROM化」することで互換率を高めているが、-DLは規格上出来ないそうだ。 まあ、今後出てくるプレイヤーも-DLに対応してくろだろう。 価格は某ネットショップから来ていたメールをたどると、9万円弱で売っていた。 すぐに予約をしそうになったが、思いとどまって他の出方を待つ。 発売が6月中旬かあ…ルマンには間に合うかなあ。
次世代DVD規格統一へというニュースが。昨日のテレ東系「WBS」でもトップニュースでやっていたとか。
規格統一は歓迎すべき事。2種類とも買わされずにすんで良かった。 ビデオカセットの、VHS vs ベータ。ビデオディスクの、LD vs VHD。 DVDの、 -RAM vs -RW vs +R/RW。等々。 DVDは「全部読み書きできまっせ旦那!」というのがあるものの、他の規格は自分の所 だけ。 これから統一規格を決めて行くみたいだけど、いつ製品が出てくるんかな? その前に、RDでDVD-R DL対応はいつ出るのかな?パイオニアは発表されたね。 出たら買おう。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/29)
(07/19)
(03/15)
(03/15)
(03/14)
最新TB
プロフィール
HN:
ryuu
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
|