アグリ場SNS・Doblog避難所(仮)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4.12に届いてから置いたままだった、「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ シーズン2 コンプリートDVD-BOX」を見始めました。
http://www.universalpictures.jp/tv/airwolf/ ナイトライダーと違って見ていないエピソード多いです。 PR
DVDプレ-ヤーが壊れたようです。
昨日、激闘!西表島の大泉君のシークレット映像の出し方がわかったので、電源を入れようとしたら…入らない。 DVDを見るのに他にRD2台、LDコンパチ、PC2台があるので不自由はないが、これはリージョンフリー(1が何枚かある)でPAL(持ってないが)もOKなので重宝していた。 とりあえず…コンセント引き抜いて1日放置しておいた。 で、今日になって電源を入れようとするがやっぱり反応無し。 壊れたんなら修理に出すか買い直せばいいんだけど、問題は中に西表島のDVDが入ったままだったって事。一大事だ!(ソフトも買い直せば良いんだが。) PCの光学ドライブのように強制イジェクト穴も無いので、分解することに。 三方のネジを外し、悪戦苦闘してカバーを外す。 ここでDVDの全身を見られれば良かったが、ドライブの中にしっかりと収まっている。 今度はドライブを止めているネジとフレキを外し取り出す。 再生位置でバッチリはまっているようなので、上下を広げ何とか取り出せた。 中の基盤を見ると、電解コンデンサが噴いていた。これが原因か?コンデンサ買ってきて付け替えれば直るかもしれんが…そんな技術もないし買い換えるかな。5,000円ほどで買えるだろうし。 最後に思ったのは「写真撮っておけばよかった。」また分解するのもなんだし。 ジャンクでヤフオクに出すか。
私のメイン録画機、東芝RD-XS57が不調です。
HDDの残り時間が30時間を切っていたので、DVD-Rに焼こうとしたら76%の所でディスク不良のエラーでストップ。あれ?ということでもう一枚使ってみるが一緒。普段使っているのは太陽誘電の8倍速ディスクなので、複数枚エラーが出るのか考えにくい。レンズクリーニングしたり時間を少し置いてやってもダメ。 30分ぐらいの短いファイルを焼いてみたら上手いこといった。 何か、スゴイ音を立てているので、ドライブ不良かなあ、修理か。と思ったが、試しに、R焼きモードを低速にしてみるとちゃん焼けた。 これで当分大丈夫かな?(焼いた後の確認再生は必要だけど。)焼けなくなる前にX6とはいわないまでも、XS48かXS38を探さないと。
今日発売「相棒シーズン2」のDVDボックス1と2が届きました。ゆっくり見ていきます。
苦言を1つ。プレシーズンはともかく、シーズン1のDVDから思っていたけど、何で90分の片面1層にするかなあ。1話45分位なんだから4話で2層にしてくれればスペースが半分に、トールケースに2枚収納にしてくれれば更に半分になるんだけどな。価格はそのままでいいから検討して欲しい。 無駄にスペースを取る設計は止めてくれ。
やっぱり出るか、Blu-rayとHD DVDの両方とも再生できるプレーヤーをLGが北米で発売に。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070105/lge.htm 日本で不毛な戦いをしてる場合じゃないよ、両陣営。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/29)
(07/19)
(03/15)
(03/15)
(03/14)
最新TB
プロフィール
HN:
ryuu
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
|