アグリ場SNS・Doblog避難所(仮)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
RD-XS57を使いだし早2週間。
XS40→41はボタンが一つ増えただけだったのが、XS57になって配列が大幅に変わっている。 スキップやフレームなど編集でよく使うボタンが以前は十字ボタンの周りに配置されていて使いやすかったが、57になって全く別の場所へ移動されている。 他にもTV操作が独立しておらず、RDとの切り替え式で、RDの電源を入れようとしてTVを消したり、RDで数字を入力しようとしたらTVのチャンネルが替わったり… まあ慣れていくしかないんだけどな。
18日にXS57を購入してル・マンしか録っていなかったが、XS40の番組整理がようやく終了し、日曜に入れ替え作業。
XS40からケーブル類を外しXS41の下から抜き、代わりにXS57を挿入。本当はXS41の上にXS57を置きたかったが、XS41は上部前面にボタンがあるので上に載せると操作がしにくくなるので仕方ない。 アンテナケーブルを取り付けたがTV放送が映らず「初期不良か?」と疑ったが、間違ってBS側に取り付けていた。XS40/41とは違い、上の方に付いていた。刺し直して受信を確認。 CATVのSTBとスカパー!チューナーを取り付け。XS41にCATVアナログを取り付け。 それから、予約を手打ち。手間がかかる。ADAMSの設定をしてからすれば良かったとあとで気付く。設定の仕方もXS40/41から代わっていて操作に手間取ったりしたものの終了。 W録なのでXS57側で殆ど予約を入れられた。XS41に残したのはどうでしょうと27日終了のエンジン位。XS41はVHSからのダビング用にがんばってもらおう。 また使用感想を書きます。
asahi.comから「私的録音録画補償金、初の返還決定 DVD-R4枚8円」とのこと。
返還制度ってあったんだ。初めて知った。 卸値の1%程度って事で、DVD-R1枚が1円87銭だって。この金額なら、殆どの人は返還要求しないだろうね。 卸値は下がってきているけど、次回は金額変わるのかな? 私的録画補償金が約2円なら、For DATA と For VIDEO の差も2円位の筈なのに、それ以上有るのは何の差だろう? 書いていて何ですが、私はDVD録画用にもFor DATA 使っているんであまり関係がないです。
RD-XS57くんお疲れ様。
初めて撮ったのがいきなりル・マン25時間フルでしたが、そつなくこなしてくれました。 W録はいい!今後発売されるであろうRD-X6も買ってしまいそうだ^^; XS40くんの整理はあと一息。 今の設置状態の写真を昨日の購入記にアップしました。 リモコンが何でこないにあるんだろう… |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/29)
(07/19)
(03/15)
(03/15)
(03/14)
最新TB
プロフィール
HN:
ryuu
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
|