忍者ブログ
アグリ場SNS・Doblog避難所(仮)
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

諸問題で発売されていなかった樋口了一さんの「1/6の夢旅人」が今日発売になった。
予約していたローソン屋敷で引き取り、帰宅後PCで鳴らす。
1曲目は放送分とまた違ったアレンジの曲。なかなか良い。
そして一番の目的?である、ボーナストラックのテレビヴァージョンである。
サイコロ1のビデオではフルで流れていたものの、リターンズでは「世界中の~」からしか流れていない。
う~ん、やっぱり良い曲やね。新曲には悪いがテレビヴァージョンだけiTunesに喰わせる。
MDにも落とさないと。

やっぱMP3プレイヤー欲しい~



PR
岡山からの帰り、龍野西SAと三木SAによる。
姉の同僚のどうでしょうファンにお土産を買う。
岡山なので当然、きびだんご。
サイコロ2でミスターが最初の甘味地獄を味わい、対決列島で魔神が岡山大会で使おうとしたお馴染みの一品である。小さいのを購入。
なお、岡山大会で奇襲に使われたサンフルーツは季節はずれなのか売っていなかった。残念。

帰った後、昨日三木SAで撮影した写真をオンエアと見比べる。
嬉野Dと私の撮った角度が違うので少し悩むも机の節などで1つに絞れた。
早速印刷してきびだんごと共に姉に託す。



岡山に向かう途中、山陽道の三木SA(下り)でどうでしょうの対決列島近畿大会で使われたテーブルを探すもよくわからない。仕方なく、手当たり次第にテーブルを撮影。周りには変な人だと思われただろう^^;
帰ってから見比べることにする。

対決に使われた明石焼きは朝が早いこともあってまだ売っていなかった。無念。




さて2枚目も見終わりました。
2枚目は「212市町村カントリーサインの旅」。
北海道の市町村境に立てられたカントリーサインのカードを引いてその市町村に行くという非常に時間がかかる企画である。
基本は大泉君が運転、ミスターが大泉君後ろの後部座席、嬉野Dが助手席で撮影し、藤村Dはミスターの隣。
車中の映像がメインで大泉君他、誰かがしゃべっている。今頃から藤村Dが積極的に出演者のお二人と絡んでくる。

そしてこの企画の中で生まれ、今後の呼び名として鈴井氏に付けられた「ミスターどうでしょう」(通称ミスター)の称号である。これまでは全員から「鈴井さん」と呼ばれていた(サイコロ3後半の津名では大泉君に鈴井君と呼ばれていたが)のがここで「ミスター」に変更である。
雨竜町でこの企画初めてカードを引く鈴井氏。その時に大泉君がなにげに「ミスターどうでしょう」と言ってテロップは出るものの、さほどフューチャーされず流されていった…とこのときは思った。
しかしその後は「鈴井さん」よりも「ミスター」で呼ばれている事がこの企画中から多くなっています。

さあ、次は副音声で楽しまないとね。

今日昼に予約したローソンへ討ち入りでございます。
生憎の雨で駐車場も一杯。空きが出るまで待ちでございました。
はやる気持ちを抑えて買っていなかった週刊アスキー他を籠に入れ、ついにレジへ。
商品の精算を終え、店員からブツ2点受け取りましたよ。他にもBOXが3個ほど見えた気がします。まだ見ぬ同士よ!私は討ち入りに成功したぞ!!

さて帰宅後、1枚目を鑑賞でございます。
シーガイアとサイコロ韓国はチラリとしか見たことがなかったが、なかなかの傑作。
噂の日向夏の親父も良い味出しています。この後に控える香港もそうですが、パブリシティモノが合わない人達だよな。
サイコロ韓国は大泉君が海外だと知らずに連れ出される。シーガイアの後からはパスポートが局預かりとなっており、いつでも海外へ連れて行ける状態が今後は続きます。
しかし…あそこまで全員食えないが出ますかね。最後も全員食えないで終わるとは…

さて早速2枚目の鑑賞でございます。が、丁度KBSでリターンズの放送時間に。
続きはまた明日。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/20 園長]
[05/04 てら]
[04/05 /]
[03/06 園長]
最新TB
プロフィール
HN:
ryuu
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析