アグリ場SNS・Doblog避難所(仮)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スーパーGTオフィシャルサイトが今朝から全くつながらなかったが、夜になって見られるようになった。サーバーIPを変更したということなのでその辺りがトラぶっていたのだろう。しっかりして欲しい。
さて丁度年間エントリーリストが発表になっていたので見てみる。 GT500の3大メーカーはすでに発表があったが、その他では一ツ山マクラーレンが復活、クラフトが2台目を投入。トムスは2台ともダイナシティに、セルモはauからZENTへタイトルスポンサーが変更。 GT300の方は、色々変更多し。 去年ダブルタイトルを取ったM-TECのカーナンバーが#0に。 ベルノ東海がNSXから元レイジュン号のVEMAC320Rへ。 今年のマッハ号は#10のフェラーリなのね。#5もチームマッハであるけど。 AMPREXがロータスエクシージスポーツをエントリー。結構おもしろそう。 あれ?ダイシンが居ない。代わりにZを2台投入しているMOLAって何者? 外国屋にヒロミが居なくて一安心。(一人はTBNなので予断を許さないが。) R&Dが一昨年の350R(ザイテックエンジン搭載)をGT300に投入。去年の最終戦でデビューした408Rはどうした? いつもなら#63でエントリーのレイジュンが無い。すこし下がってみると…あった。今年はアークテックとジョイントなのね。これはかなり意外。(OSAMU選手は監督専念。) A&Sがモスラーとコルベットでエントリー。そういやモスラーもシボレーエンジンだった。 信ちゃんと八木ちゃんが居ないのが残念。 まだTBNが多くあるのでそのどこかに入って欲しいなあ。 現時点でGT500が19台、GT300が28台の計47台とおそらく過去最高に。開幕には何台エントリーできるか楽しみ。 PR
個人スポンサーといえば、コローニが1991年の日本GPでに1口2万円の募集をしたのが有名ですが、MotoGP250ccクラスに参戦する関口太郎選手が今年、個人スポンサーを募集しています。
http://www.s-taro.net/release/index.html 初テスト直前に契約書を交わした大口スポンサーが音信不通となり、資金難に陥ってしまったということ。 トーチューによれば3,000万円不足しているということで600口か… 集まったらいいですね。 ご興味のある方は是非一口。 (私は二輪が専門外なのでスポンサードする予定無しです。)
3月12~13日 鈴鹿モータースポーツ感謝デー
3月14or15日 スーパーGT鈴鹿テスト 3月25~27日 スーパーGT Rd.1 岡山国際サーキット(旧TIサーキット英田) 4月16~17日 Fポン Rd.2 鈴鹿 4月28~30日 IRL Rd.4 インディジャパン ツインリンクもてぎ 5月14~15日 スーパー耐久 Rd.2 鈴鹿 7月 2~ 3日 Fポン Rd.5 鈴鹿 8月20~21日 鈴鹿1000km 9月10~11日 スーパー耐久 Rd.6 岡山 10月7~ 9日 F1 Rd.18 日本GP 鈴鹿 10月15~17日 チャンプカー Rd.12 韓国(アンサン) 11月 4~6日 スーパーGT Rd.8 鈴鹿 11月26~27日 Fポン Rd.9 鈴鹿 全部行ければいいけどね。 去年ソウル市街の予定で中止になったチャンプカーはアンサンにあるトラックで開催のようだ。行けるかどうかは全く未定。F1の次の週だし厳しいな。 スーパー耐久行くの久しぶりだなあ。まだN1耐久かスーパーN1耐久と呼ばれていた頃以来か?
朝5時半に起床。眠い。
だらだらしていて6時20分頃出発。大山崎ICから名神高速に乗る。 大津SAにて朝食。きつねうどんを食す。抹茶プリンを購入。 栗東で高速を降り国道一号線の通勤渋滞に巻き込まれながら9時過ぎ到着。ジャスコは9時オープンだったが、専門店は10時から。10時からのセッションに間に合わない…けどイーサを買わないわけにはいかないのでジャスコで買い物しつつ待つ。 10時にミドリ電化へ。PCサプライコーナーでイーサを発見。一番安かったELECOMの「LD-CDL/TA」を購入。急いでサーキットへ。 到着したら最終コーナーに向かい撮影開始。レイブリック号は加藤さんが乗っているようだ。後に信ちゃん走る。 走行終了後、パドックへ。 主にチーム国光の裏でぶらぶらする。昼はドライバーサロンでざるうどんを食す。当然、ドライバーやチームスタッフもいる。去年、LeyjunでOSAMUさんと一緒に走ったB-1の玉中さんを発見。 午後は1コーナーへ。 F1の時以外で1コーナースタンドへ来るのは久しぶり。 1階の日陰でボーと見たり2階に上がって撮影したり。 1000kmはチェッカーが7時頃なので今日はナイトセッションがある。 6時前に最終コーナーに向かう。夕暮れから夜へ向かう中、ライトオンするマシンは格好いい。 が、寝不足で眠気が襲ってきているので6時半過ぎにはホテルに向かう。
フジテレビ721を見ながら
スタートは悪くなかったが相変わらず好スタートのアロンソに抜かれる。続いてモントーヤにも。バトン他にも抜かれオープニングラップは8位。ウィングを重くセットしいてストレートスピードが遅い。。 1回目のピットストップ後、琢磨復調。よしよし。 しかしハンガロリンクは相変わらずの走行会状態。抜けるようなレイアウトに変更するべし。 フェラーリ、給油機の周りでドタバタ。どちらの何のトラブルか川井ちゃんにもわからないようだ。 前につっかえたので琢磨2回目のピットストップ。デビクルの前で復帰。 アゴシューがファステスト。 ・ ・ ・ 何事もなく、アゴシュー、バリの1-2。 フェラーリ、コンストラクターズチャンピオン決定。 アゴシュー、シーズン最多勝・連勝記録更新。 琢磨6位、バトン5位。 相変わらず抜けないサーキット。つまらないレースだなあ。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/29)
(07/19)
(03/15)
(03/15)
(03/14)
最新TB
プロフィール
HN:
ryuu
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
|