アグリ場SNS・Doblog避難所(仮)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オーストラリアGPの予選をグロック6番手、ヤルノ8番で通過したトヨタだが、リアウィングにレギュレーション違反が見つかりタイム剥奪。 グリッドは最後尾に。
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2009/03/post-7d23.html ↑には詳細が載っていなかったので、オートスポーツWEBを見ると… 以下引用 「スチュワードは技術代表団より、No.9と10のマシンのアッパーリヤウイングのエレメントが、2009年F1テクニカルレギュレーション第3.15条に違反する形で極度なフレキシビリティーを示しているという報告を受けた」 「スチュワードはパナソニック・トヨタ・レーシングの代表者から説明を受け、問題のマシンの検査を行った」 「スチュワードは、技術代表団の意見に同意し、同マシンが2009年F1テクニカルレギュレーション第3.15条の要件に違反していると判断する」 「ナンバー9および10は予選セッションの公式結果から除外するというのが、スチュワードの決定である」 引用終わり つまり、リアウィングがしなるって事?トヨタは何をやっているんだか… あとルイスもギアボックス交換で5グリッド降格。 http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2009/03/post-38e1.html 本来なら20番手の最後尾だが、トヨタのタイム剥奪で18番手スタートに。 PR
Q1がスタート!フィジコが一番乗り。1:28.840
ルビーニョ&ジェンソンのブラウン1-2。3番手にウェバー。 ルイスがギリギリの15番手で何とか通過。 16.ブエミ、17.アンジェロ、18.フィジコ、19.スーティル、20.ブルデー Q2 またしてもルビーニョ-バトンのブラウン1-2。 ルイスはギアボックストラブルで出走できず。 11.ニック、12.アロンソ、13.一貴、14.並記、15.ルイス Q3 おーブラウンのジェンソンがポールだ。 何でも初戦初ポールは1970年のティレル以来だそうな。 PP.ジェンソン、2.ルビーニョ、3.ベッテル、4.クビサ、5.ニコ 6.グロック、7.マッサ、8.ヤルノ、9.キミ、10.ウェバー http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f1gp/2009/03/f1-03dd.html
土曜のフリー走行3回目は、またしてもニコがトップ。
以下、ヤルノ、ジェンソン、マッサ、一貴、 ルビーニョ。 地元ウェバーが7番手。 マクラーレンは並記11番手、ルイス12番手。 キミは序盤でストップし20番手。 http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f1gp/2009/03/f1-4d4e.html
ホンダF1の買収に名乗りを上げていたヴァージングループが、噂通りブラウンGPのスポンサーに。
フリー走行3回目開始前の映像に映った、BGP001の車体にもロゴが付いていましたね。 http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2009/03/gp-7e26.html ヴァージンは琢磨のパーソナルスポンサーでもあるので、このまま第3ドライバーに就任…とはニック・フライがいる限りならいでしょうね難しいかな。アンソニーが第3ドライバーに就任との話もあります。 http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2009/03/gp-7d6d.html
フリー走行2回目は…
またしてもニコがトップ、2番手、ルビーニョ、3番手ヤルノ 。 http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2009/03/gp2-ace5.html ジェンソン5番手、グロック6番手、一貴7番手。 ベッテルは8番手ながら、またしてもストップ。(今度はトラブルではなくスピンコースアウト。) フェラーリはマッサ10番手、キミ11番手と中段、マクラーレンは並記17番手、ルイス18番手と下位に沈んだ。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/29)
(07/19)
(03/15)
(03/15)
(03/14)
最新TB
プロフィール
HN:
ryuu
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
|