忍者ブログ
アグリ場SNS・Doblog避難所(仮)
[240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5時半に起床し6時20分頃にホテルをチェックアウト。荷物を発送。
持ち帰る荷物をコインロッカーに入れ、新幹線の自由席券を券売機で購入。

6時半頃バス停へ。もう既に何人か並んでいる。しばらくしていつものAさん到着。少し遅れてご友人到着。
少しして臨時便が到着。7時前には出発し8時頃到着。
今日も良い天気。
Aさん達と別れグラスタ裏をぶらぶら。特に買ったもの無し。パドックへ。
ダリオ、ダン、ガナッシ2種類。エド・カーペンターなどのカードをゲット。
3日連続同じ店で牛串を購入。顔を覚えられていた^^;昨日は売り上げが悪かったと聞いたり。
今日はあまりパドックへ居るつもりはなかったので暫くしてスタンドへ。最後のグッズお買い物?ピンを追加購入したものの、他は買うもの無く、ホンダの抽選に参加する。行列ができていて我慢して並ぶ。さて後10人というところで抽選に使っているPCがトラぶったようでかなり待つ。復旧した後に抽選するが外れ。
10時半からブルーインパルスJrのデモ。ブルーインパルスのかぶり物をしたバイクによる演技。去年も見たがおもしろい。この人らも空自の人なのね。
その後、昼飯を購入。今日はマーボー丼。中華と言うことでウーロン茶も買う。
デザイナーのYAさんから電話が入り会う。YAさんは足を捻挫しているにもかかわらず関西から車でやってきたとのこと。恐れ入ります。パドックで獲得したカードなどを渡す。YAさんと連れの方とまたホンダの抽選に参加。私はまた外れ。YAさんの連れの方がトレカを当てる。
YAさんと別れてスタンドへ。ちょうど大会関係者&ドライバーの紹介。紹介の後、S2000に同乗でトラック一周のパレード。ドライバーがひな壇に上がったときは写真を撮る。
パレード終了後、トイレに行ったり、飲み物も購入したりして準備万端。もう一度ホンダの抽選に参加するがまた外れ。もう諦めてスタンドへ。待っているときに本物?のブルーインパルスが飛んでくる。
ドライバーがマシンに乗り込み、エンジン始動!パレードラップへ。そしてグリーン!
予選2番手ダニカがポールのサムを抜いてトップ!と、その直後、ターン2で遅れてきた新人ジェフ・バックナムとディクソンがクラッシュしイエロー。
その後も計8回 もイエローが出る。もてぎにしては多い。序盤はダニカもトップを維持していたが、1回目の予選前にダリオに抜かれる。以降はトップ争いに顔は出さなかったが常に上位に付けていた。
ロジャーはエンジンブローでリタイア。泣いていました。
今回の見せ場は終盤。
最後の集団ピットインでシェクターがトップ。リスタートの後、カナーンが何度も仕掛けるが追い抜きには至らない。その後は徐々に引き離され、あーこのまま終了かなあと思っていたら何台かピットイン。燃料が足らなかったようだ。その中にはカナーンと孝亮の姿が。あーらーまーと思っていたらシェクターがメタ欠でスローダウンしターン2にストップ!ピットインしていなかったダンがトップに。ただ、ダンも燃料がきついと思われたいたが、最終周にエリオがターン2でクラッシュ!そのままチェッカー。
劇的な終了でダンがもてぎ2連勝を飾り今期3勝目。終わってみればホンダが1-6位を独占!ダニカ4位、孝亮は9位で終えた。

今回のインディジャパンは最後の最後まで目を離せないレースだった。来年もこんな楽しいレースが見られたらいいな。

さてレース終了後、ダンの表彰式を見終わり、宇都宮行きのバスに向かう。決勝のバス停はオーバル上に設置されている。2号車?に乗車し4時出発。ターン4ー3と逆送しバックストレート途中にある外への通路へ。そして渋滞の中へ。途中、芳賀のあたりで前が大渋滞と言うことで迂回。反対方向へ行くなど何か遠回りしている気がしていたが、土地勘がないので気にしない事にした。結局、6時過ぎに宇都宮駅へ到着。6時34分のMAXやまびこに乗り東京へ。

長い3日間だった。

PR
7時頃、臨時便でTRMへ。今日は1時間ほどで到着。
グラスタ裏を流した後、パドックをぶらつく。カードは無かった。
走行が始まりそうなときにスタンドへ戻る。
フリー走行3回目はターン1付近で見る。
走行終了後、ドライバートークショーがあるのでBSステージへ。
待っているとドライバーがやってきた…と思ったら、そのままトヨタのステージへ。
10分待っているとドライバーがやってくる。ペンスキーの二人、ガナッシの3人他トヨタのドライバーがやってくる。10分間話を聞く。
終了後、コレクションホールへ。ちょうどバスがあったので乗る。程なく到着。今回の目的はインディ展示展ピンの購入。あったので買う。時間があったのでクイズラリーとスタンプラリーに参加。終了後、抽選で貰ったのは金属製のトレイ。
予選の開始10分前だったので帰ることに。今年はロードトレインが有料なので普通のバスに乗る。

予選はグラスタやターン1で見る。日本人は孝亮は9位とトップテンにはいる。ロジャーは今回も伸びず21位。
途中、エリオがトップに立つが、その後アタックした紅一点ダニカ・パトリックがトップに!
終盤にはサムに抜かれたものの、フロントローの2位を確保。
残り2台となったとき、謎のチェコ人、トーマス・エンゲがウォームアップラップのターン3-4でクラッシュ。しばらく回収作業が続く。最後に走るライアン・ブリスコはかなり待っていた。

予選終了後、パイオニアのブースであるサイン会に参加。2時半からだったが、行った2時頃には結構な行列。並んでると途中雨が降ってくる。降らないって言ってじゃないか!すぐに上がったけど。
定時少し過ぎにサイン会スタート。レイホール・レターマンの#15バディ・ライスと#16ダニカ・パトリックの二人。#17メイラーにはスポンサードしていないのね。
二人からサイン入りのカードを無事貰う。よかった。

15分過ぎから隣のBSブースでやっていたオークションを見るが、今日もキャップにサインが中心。全ドライバーサイン入りチェッカーフラッグなんていうのもあったが参加せず。
最終走行を見るためにパドックへ。
雨の影響か最終走行は4時スタート。ピット裏を一往復した後、ガレージ上に上がる。
終了後にサイン会。スケジュールが押している。帰りのバスの時間があるのでバックナムだけ貰って帰ろうかなあと思っていたものの、まだスタンド組が入ってきていなかったので何人かのサイン入りカードを貰う。ロジャーと孝亮の分も無事ゲット。スタンド組が入ってきて混み出したし、貰いたい人の文は貰ったのでもう出ることに。
6時発のバスを待っているとAさんも到着。そこに仙台のMママさんと滋賀のRiさんに会いびっくりしたり。
バスは定時に出発。渋滞があったりして7時半前に到着した。

明日は6時半頃にバス停に着いていようかな。





朝は7時15分のJRバスで一路ツインリンクもてぎへ。
バス停でエリオファンのAさんに会う。以後、午前中はAさんと行動をともにすることが多かった。
通勤渋滞でTRM到着は9時を回る。Aさんと一度別れ、パドックパスを引き替える。ゲートをくぐりセキュリティチェック。リュックの中を見せる。ペットボトルが持ち込み禁止のようで紙コップが置いてある。問題なく通過。
ショップを一回り。常設店で大会記念ピン他を購入。頼まれていた「おっちんビブくん仕様たっくんミニカー」を購入。他の店も回るが、ピンは特になし。まだ開いていない店もあるんで明日に期待。
買い物も一段落したのでパドックへ。すぐAさんと再会。いろいろ話をしたり。残念ながら各チームのファクトリーカードは無し。走行の少し前にピット裏へ。一通り、裏から見て回り、ペンスキーの裏で観戦。途中、後半組のエリオやサムも来る。サインは貰えずだった。
前半組の終盤にデブリでイエロー。ちょうど良いので今度はスタンドで見ることに。Aさんと別れパドックを通りスタンドへ。チーバーレーシングのファクトリーカードを発見しゲット。
最初はターン1辺りで見る。徐々に最終コーナー方面へ。終了する頃には屋根の下あたりに。
終了後すぐの12時半からチャリティーオークションがあったのだが、商品はドライバーのサインキャップだけのようだったので、参加せずご飯。テリヤキチキンバーガーを食す。アメリカンサイズ?ででかくて高い。いや、おいしくいただけましたけど。
時間はまだあったのでファンファンラボへ。ここの売店でASIMO4歳のお誕生記念ピンを購入。ちょうどASIMOのデモをやっていたので少し見る。すぐ脇に置いていた歴代ロボットがおもしろい。
その後、カートにチャレンジ。鈴鹿のより運転しやすい感じ。けどタイムは…
明日も時間があればやろう。
午後の走行は13時45分から。屋根のあるA席で見る。
この日はエリオがトップ、以下ダン、ダリオ、トニーとAGRもすぐ後につける。
日本人は孝亮9位。ロジャー21位。
今回とインディ500でロジャーのチームメイトとして、第1期ホンダF1に乗ったロニー・バックナムの息子、ジェフ・バックナムがエントリー。初インディながら12位と好調。おとんの乗った車は見に行ったのかな?

走行終了後、バスの時間が迫っていたので足早にトラックを後にする。






今使っているサブノート SHARP MURAMASA PC-MV1-C1E を買い換えようかと検討。
(もっとも、実際に買い換えるのはもっと先だけど。)

次期支援戦闘機に求められるのは…
・いまのよりちっちゃくて軽い。当然、画面はちっこくなっていい。
・光学ドライブはDVDへの書き込みは必須ではないが、RAM読みは欲しい。
・+やDLはどうでもいい。
・無線LANはbとgがあればOK。aは無くても良い。
・MSオフィスは無くて良い。オープンオフィスと一太郎を使うし。
・バッテリは公称4時間以上。今のは1時間くらいしか持たない。

私との相性が悪いソニーvaioと一太郎問題で揉めている松下Let's Noteは問答無用に候補から外す。
NECのもちょっと大きいな。VICTORのInter Linkは小さいけど光学ドライブ付いていないし。

結局、現行MURAMASAか富士通のLOOXか。
今度、触りに行ってこよう。

先週の金曜に修理へ出したデジカメは今日まで帰ってきませんでした…
早ければ日曜だって言ってたじゃないか!火曜までには必ずとはしていなかったけど、時間かかるならかかるって先に言えー

という事で、今回は先日買い換えた携帯の出番となりました。
2年ほど使っていたD504iのバッテリー持ちが悪くなり、液晶もかなり来ていたのでばし!っと買い換えました。
今回はD506iの登場です。初のカメラ付き携帯です。今までデジカメ持ち歩いていたので必要性を感じなかったし。
これでバリバリ撮るって事はないけど、無いよりは良いよね。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/20 園長]
[05/04 てら]
[04/05 /]
[03/06 園長]
最新TB
プロフィール
HN:
ryuu
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析