アグリ場SNS・Doblog避難所(仮)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パイオニアがDVD-R DL対応機を出して以来、心待ちにしていた東芝のDVD-R DL対応機が発表。
なにやら-DLは互換率が低いそうだ…+DLは「ROM化」することで互換率を高めているが、-DLは規格上出来ないそうだ。 まあ、今後出てくるプレイヤーも-DLに対応してくろだろう。 価格は某ネットショップから来ていたメールをたどると、9万円弱で売っていた。 すぐに予約をしそうになったが、思いとどまって他の出方を待つ。 発売が6月中旬かあ…ルマンには間に合うかなあ。 PR
土日と鈴鹿であるスーパー耐久第2戦に行ってきます。
マシン自体は鈴鹿1000kmで見ていましたが、観戦は、N1耐久やスーパーN1耐久と呼ばれていたとき以来。 特に目当てがあるわけではないので気楽に見てきます。 インディジャパンに続き、300マイルレースの観戦です。疲れたら途中で帰ろうかなあ。
ネットサーフィンなどはOPERAを使っていますが、ブログで画像やちょっと手を加えたいときはFirefoxを使っています。OPERAだと画像をアップできなかったり、こんなことやあんなことがやりにくかったりしていました。
ところがそのFirefoxに脆弱性が発見とネットのニュースで発見。親元のこっちでも発表あり。 まあ、使用頻度は高くないので私の受ける影響は小さいですけど。 現在対応中ということで、早いところ公開して欲しいものの、ウィルスバスターの様な事にはならないように。
今日から阪急梅田で北海道物産展。HTBショップが初上陸という事で時間を作って行く。
9時半ごろ到着し、開店を待つ。既に30人ぐらいが並んでいる。その中にたこパーカーを着ている人を発見。勇気あるなあ。この中の何人がHTB狙いなんだろうか。 さて10時開店と共に突入。入ってすぐ左にあるエレベーターに向かうが既に2機が一杯。下から来る2機も既に満員のようなのでエレベーターの右手にあった階段を駆け上がる。5階で空いていたエスカレーターに乗り7階へ。 7階に到着しHTBショップを発見。あれ誰も並んでいない…と思ったら列はこちらの案内が。入場列が作られた階段に向かう。7階6階5階…結局、中2階でUターンをかまし中3階で最後尾に付ける。おい何時間待ちになるんだよ。新グッズは絶望的かなと思ったものの、来たからには待とうと決める。 えらく列が動いたなーと思ったら、4列に整列しただけでそのまま30分間待った。 大体、1階あがるのに1時間かかった気がする。 携帯の電波の入りが非常に悪く、階段の途中では殆ど圏外に。時折、姉に報告メール。そのうち、近くの人と話すようになる。こんな時でないと、どうでしょうの話なんて出来ないしね。番組の話や去年9月に伊勢丹へ行った話など。そのうち待ち疲れで話も少なめに。 2時間待って7階に到着、さあ突入!と思ったら、そのまま中8階に登り下りするようだ。更に疲労…結局、そのまま更に1時間。途中、只今4時間待ちの張り紙があったので携帯で撮り姉に送る。やっとブースが見えてくる。グッズブースには5人ずつ入場さしていてしばし待ち。そしてようやくブースへ。姉の同僚Nさんの分も含めて木札ストラップ3個、マウスパット2種3枚ずつ。マスコット3種類。onちゃん巾着なども購入し計7,350円也。既に無いと思っていた先着500名の(筈の)ステッカーを貰う。あまりの人手だから追加で出したのかな? 何とか欲しい物は買えたが3時間立ちっぱなしは疲れたーなので他のブースは少しだけ。 チョコ、スープカレー、頼まれていたじゃが男爵など購入。 並んでいるときに食べている人を見て、絶対食べるぞーと決めていたソフトクリームを買い食べた後に阪急を後にする。
今日はヨドバシ梅田に寄ったので、最近発売された東芝リブレットの新型を見に行く。
ちょっと厚みがあるものの、大きさはOK。DVDドライブがドッキング式なのもいい。昔のMacのノート(パワーブックだったけ?)を思い出す。 さて実際に触ってみると…ポイントデバイスは昔バイオC1XFを使っていたので問題なしなんだけどキーピッチせま! これでメールはともかく、長文を打つのは苦しいなあ。 カタログを見るとDVD込みならMURAMASAより重いようだ。 うーん、候補には残すが順位は下の方かな。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/29)
(07/19)
(03/15)
(03/15)
(03/14)
最新TB
プロフィール
HN:
ryuu
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
|