忍者ブログ
アグリ場SNS・Doblog避難所(仮)
[229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

快晴の中、青のアロンソが圧倒的な速さで優勝。82年のプロスト以来、22年ぶりの地元優勝。
エンジン交換で10番後退のキミが2位。ようがんばったね。
3位はアゴシュー。序盤、ヤルノに押さえられたのが痛かった。
4位に今季初入賞のB.A.Rバトンが入る。
たっくん、途中まで良かったが、ヤルノを抜こうとしてコースアウト、誰かのグラベル喰らってまたコースアウトとツキがなかった。11位で終わる。
ニック、6回もピットイン。何があった?

次戦は来週のシルバーストン。


PR
チケットぴあに並ぶべく、7時半頃、鈴鹿のジャスコベルシティーに到着。
8時半の閉鎖解除まで待つ。待っている間、一人だけ後に来る。
8時10分頃に解除。一番で10時までひたすら待つ。別件のチケット取りを頼んでいる友人とメール交換など。私の後には8人ぐらいが並んでいた。
9時55分にぴあへ。10時になり争奪戦スタート。一番だったにもかかわらず、駄目だった。
食料品売り場で飲み物を購入し、サーキットへ。

野崎さんに挨拶した後、パドックパス売り場へ向かうと…もてぎでもバッタリ会ったRさんとMママが。以後、大体一緒に行動する。
既に予選はスタートしていた。スタンドで少し見た後、パドック上のホスピタリティーブースへ。
本山が暫定ポールを取るが、後にデグナーでクラッシュし赤旗中断、チームメイトのブノアも同じところでクラッシュ。終了間際にはロッテラーもスピン。
F3とFTの予選を見た後、二人と別れてピットウォークへ。開始は赤旗中断の影響で5分遅れ。
ピットレーンをぶらぶらしていくつかグッズを貰うが、配るのも人も少ない。20分ぐらいで切り上げてグラスタ方面へ。

予選2回目は雨。なのでタイムアップは望めない。明日も雨らしいということで、レインセットのためにみんな走る。

F3の決勝が始まる頃には雨が上がるが、路面はウェットのまま。
オリベイラが優勝、中嶋Jrが惜しくも2位。3位に池田。トムスの1-2-3。
4位に、Mママが応援している武藤。10位からの追い上げ。

F3の決勝終了後、二人と別れてホテルへ。

RD-XS57を使いだし早2週間。

XS40→41はボタンが一つ増えただけだったのが、XS57になって配列が大幅に変わっている。
スキップやフレームなど編集でよく使うボタンが以前は十字ボタンの周りに配置されていて使いやすかったが、57になって全く別の場所へ移動されている。
他にもTV操作が独立しておらず、RDとの切り替え式で、RDの電源を入れようとしてTVを消したり、RDで数字を入力しようとしたらTVのチャンネルが替わったり…

まあ慣れていくしかないんだけどな。

18日にXS57を購入してル・マンしか録っていなかったが、XS40の番組整理がようやく終了し、日曜に入れ替え作業。
XS40からケーブル類を外しXS41の下から抜き、代わりにXS57を挿入。本当はXS41の上にXS57を置きたかったが、XS41は上部前面にボタンがあるので上に載せると操作がしにくくなるので仕方ない。
アンテナケーブルを取り付けたがTV放送が映らず「初期不良か?」と疑ったが、間違ってBS側に取り付けていた。XS40/41とは違い、上の方に付いていた。刺し直して受信を確認。
CATVのSTBとスカパー!チューナーを取り付け。XS41にCATVアナログを取り付け。
それから、予約を手打ち。手間がかかる。ADAMSの設定をしてからすれば良かったとあとで気付く。設定の仕方もXS40/41から代わっていて操作に手間取ったりしたものの終了。
W録なのでXS57側で殆ど予約を入れられた。XS41に残したのはどうでしょうと27日終了のエンジン位。XS41はVHSからのダビング用にがんばってもらおう。

また使用感想を書きます。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/20 園長]
[05/04 てら]
[04/05 /]
[03/06 園長]
最新TB
プロフィール
HN:
ryuu
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析