忍者ブログ
アグリ場SNS・Doblog避難所(仮)
[214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつものように大山崎ICから京滋バイパス経由で竜王ICへ。菩提寺PAで朝食。
一般道を走り8時半頃鈴鹿着。この日のバスツアーとパドックツアーは定員に達していた。パドックパスがあるのでバスツアーに参加したかった。
入場しV席上段に席を確保。今日と明日はエンジョイホンダも開催さえていて、ゲートをくぐるたびに記念品のポーチを貰う。

Fポンの予選が始まるまでスタンプラリーに参加。
予選開始。雨が降っているものの大したことがないので写真撮影。
…うーん、いまいち。
ピットウォーク前にパドックへ移動し、入場列に並ぶ。程なくピットウォーク開始。
今回は2&4ということで、4輪Fポン、F3、インテグラ、2輪はJSB1000の2輪と4輪の両方が楽しめるおとくな日。
Fポンピット前でいろいろグッズを貰う。2輪ピット前でも配りものあり。いろいろ貰う。
ほどほどでピットウォークを切り上げる。

午後の予選。雨はポツポツ。
いち早くブノアがスリックに代えこれが大当たり。次々と他のドライバーもスリックへ。
ブノアがポール、2位本山、3位松田とインパル勢1-2-3。トヨタエンジンが7位までを占める。
予選終了後、サーキットを後にする。

PR
開幕3戦が終わったけど、スーパーアグリのたっくんが今のところ周回数のトップに
開幕から周回遅れだけどリタイアないしね。
井出ちゃんはリタイア2、完走1で、チームトータルでもトップ
まあ、実績はあるシャシーなので信頼性は高いんだろうけど、出来たてほやほやのチームとしては立派。

是非記録を伸ばして欲しい。

朝7時半頃にサーキット着。早速席確保。
グラスタ裏で朝食調達。

インテの決勝、スーパーGTのフリー走行を見る。
激Gの公開収録は行けなっかった。まっいいか。

ピットウォークは入場が開始されてから列に並ぶ。
相変わらず、ずげー人。決勝日はキャンギャルをコース側に配置し、混雑解消に。それでも人混みは凄い。
グッズを貰ったり、ドライバーの写真を撮ったり。昨日同様、太陽石油のティッシュ箱を2個貰う。(1つは一緒に見ていたRさん用。)ディレクシブの旗をゲット!
吉兆宝山がなかなか格好いいクリアファイルを配っていたので貰う。
デモランをする頃にはキャンギャル軍団がピットへ戻ってきたので、退散。

決勝までは昼食を摂り、マーチレースを見る。

GT決勝前のグリッドウォークに参加。パスを持っている人だけだけど人は多い。
ARTAには亜久里が来ていた。
500は人が多いので、300へ移動し、色々撮影。
追い出し前にはでる。

さて決勝。
500はNSX2台が順調に逃げ、そのまま優勝。
300はボクスターが一時トップを走るが、#27ディレクシブが初優勝。おめでとう芳賀監督。
リタイア3台と荒れの少ないレースだった。

決勝後はコースに出て表彰台が見られるんだけど、300の仮表彰が始まっても入れないので焦る。無事入場でき、途中からだけど見る。走行直後のマシンが並んでいるのでそれも撮影。
仮表彰が終わると駐車場に急ぐ。

備前ICまでは相変わらずの渋滞無し。吉永駅の近くまで信号もないしね。以前は中国美作ICまで行ってたけど、そちらは渋滞しまくりだった。
ただ…サーキット近くの道端に車を置いているバカが多いなあ。警察も取り締まればいいのに。

龍野西、三木SAに寄り、神戸JCT~宝塚ICの渋滞につかまるものの、9時前には家に着く。



朝5時半頃に出発、名神茨木ICから山陽備前まで。
途中、三木SAで朝食。ここの前に西宮名塩SAがあるんだけど、混むからなあ。
8時過ぎには岡山国際サーキットに到着。早速、公開車検を見るためにピットレーンに。
マシンを一通り、撮影をすると、グラスタ裏のイベントスペースへ。
グッズショップを一通り回り、ADVANブースで去年信ちゃんが乗ったクラージュのミニカーを購入。牛串も買う。

予選が始まる頃はストレートエンドのヘアピンで撮影開始。その後、次のコーナーへ移動し、またヘアピンへ戻る。
今回はひたすら撮り、メモリカードとバッテリーがどこまで持つか?の耐久テスト。

ピットウォークに参加。入場は相変わらず長蛇の列。いくつかグッズを貰う。チーム竹内のスポンサー、太陽石油がアイスエイジ2柄のティッシュ箱を配っていたので迷わず確保。花粉症の身にはありがたい。
ピットウォーク後にグラスタ裏へ移動し、GT300ドライバーのトークショーを見る。
今回は桧井、薫一、谷口。

美作ライオンズクラブが売っていたステーキで昼食。

午後の予選は最終コーナーで撮影。スーパーラップが始まる前にヘアピンへ向け移動。インターバルが5分しかないので最初の何台かは間に合わず。途中で撮ったけど。

予選はGT500が#18TAKATA童夢、#100RAYBRIGのNSX1-2。ここはNSX強いからね。
GT300は#46吉兆宝山、#13エンドレスのZ1-2。

なお、前回優勝のムルシエには100kg(代わりにリストリクター2段階絞った)、紫電に50kgの性能調整ウェイトが。開幕前にはVEMAC408Rに50kgの性能調整ウェイトが積まれた。
相変わらず、外国勢虐めが大好きなGT-Aさんである。いい加減やめようね。次の標的はアークテックさんのボクスターですか?
次戦は、Zにウェイト積まれているよね?

さて予選終了後、サーキットを後にする。今回の宿がある備前西片上へ。

ヨドバシでDSLiteを購入後、2FでFZ7用のカメラケースを購入。
地下のPC売り場で液晶フィルターとキャリングケースを購入。10.4型のフィルター1種類しか無かった…機種少ないからね。

殆どポイントで購入。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/20 園長]
[05/04 てら]
[04/05 /]
[03/06 園長]
最新TB
プロフィール
HN:
ryuu
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析