忍者ブログ
アグリ場SNS・Doblog避難所(仮)
[213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニュルでは井出ちゃんに代わってモンターニュがレギュラードライバーに。井出ちゃんはサードドライバー。
今までの結果では当然…て事だと思う。SAF1は圧倒的にテストが不足しているし。
新車SA06が出るまで05ではテスト控えたいのはわかるけど、ちょっとはしようや。

次はレギュラーに復活できるかな?

PR
今月はレース観戦無し。(JLMCの開幕戦SUGOは行きたかったけど。)

3日にHRC名古屋でピン交換会。
行きは新幹線(時間節約)、帰りは近鉄特急(金銭節約)。

HRCのピンは大阪と神戸(閉店)のピンが多い。
上野は東京へ行ったときによく行くけど、朝飯時に行くのでまだマーチャンが開いていおらず数少なし。大阪ユニバも数回、名古屋は初めて。六本木と福岡は行ったこと無し。


6時にAKIさんkさんとホテルのロビーで待ち合わせ。
国道123号を使いもてぎへ。途中コンビニによる。
7時過ぎにはもてぎに到着したものの、雨が激しく出られない。
待ちに待って8時半前に雨がマシになったのでル-プバスを使い中央エントランス、そして」パドックへ。
基本的にパドックで待機。オフィシャルをやっているkanaさんといろいろ話をしたり。
朝のプラクティスはキャンセル。

トラックはどんどん乾いていてやれやれこれで無事予選ができるなあ…と思っていたら12時前にまた雨。雷付き。12時半過ぎには雨が止むものの、大量の水分をトラック上に残していく。マーシャルカー総出で走行。ジェットドライヤーも登場。
しかし、2時前に予選キャンセルが発表。明日決勝のスターティンググリッドはポイントランキング順。ポイント順でも前回の結果でも昨日の結果でもエリオがポール獲得。

最終セッションは2時半から1時間半。
D席でターン3-4とピットインしてくるマシンを撮影。1時間ほど過ごし早足でパドックへ。
と…トンネル出口付近で男性の後ろに追いつく。おや?!と思ってその人が地上に出てこちらの方を見たら…同郷の中野信治選手が!!偶然の再会。
知らない中ではないので握手をし少し話をする。がんばってくださいと声をかけ分かれた。嬉しい瞬間だった。

さて最終セッションではレイホールのジェフ・シモンズがクラッシュ。
残り数分で再開しチェッカー。エリオがトップ。

さてこの後には恒例のサイン会。コントロールタワー下で30分ぐらい並ぶ。
今回はマルコ・アンドレッティ狙い。並びに行き10番以内。その他はすいている人を中心にサインを貰う。ペンスキーの二人、ダニカ、ダン、孝亮は多くて断念。

サイン会も終了し、駐車場へ戻り宇都宮へ向け走る。途中渋滞にはまり付いたのは8時頃。

さて明日は決勝日。二日間雨に悩まされた今回だったけど明日は快晴の空の下、素晴らしいレースを見られるのを期待したい。


朝5時起床。朝食・ネットを済まし荷物をまとめて部屋を出てチェックアウト。荷物を送る。
6時頃AKIさんkさんと合流し車でもてぎへ。今日も国道123号を行くが渋滞無し。
7時にはもてぎ到着。速い。
ゲートイン後二人と別れて自席へ行き荷物を置く。ショップ巡りをするが買う物無し。
パドックへ。

9時にオークションがあるのでそれまでパドックをうろつく。今回はAJフォイトJrにサインを貰うべく本を持ってきたのだが、お爺ちゃんには会えずじまい。また来年。

さて9時にオークション会場のBSブースへ。相変わらずサイン入りの帽子が多いものの、バイザーやグローブ、シューズなどもでる。は、1つも参加せずに終了。
パーツ類が欲しかったのに。ほら、昨日一昨日クラッシュしたマシンがあったじゃない。

ホンダブースでGTドライバートークショーを見た後、コースアトラクションを見るべくスタンドへ。一番の楽しみはブルーインパルスJrの飛行?
バイクにT4型のカウルを被せ、何故か実物並の盛り上がりを見せるJrのイベントは毎年欠かせません。
その後は飯を食ったり色々見て回ったり。

さてドライバー紹介、国歌斉唱などのイベント後にスタート進行。
1時にスタート。
今回はエリオが速い。トラフィックに引っかかりダンにトップを譲るもののその後に起きたクラッシュによるコーション中のピットストップでトップに返り咲き。その後も終始安定した速さで走行を続けついにもてぎ初優勝。ペンスキーにとってももてぎ初優勝となった。
そして見せてくれました。フェンス登り。
表彰式の写真を撮りまくった後、駐車場へ。エリオファンのAKIさんは残るので先に帰っていいよといわれたので帰ることに。4時頃駐車場出発。北ゲート前からずっと渋滞にはまる。その後も少し流れたかなあと思ったらまた渋滞を繰り返したものの、祖母井前には渋滞もなくなり、流れよく宇都宮へ。市内に入ったところで給油を済ます。
6時過ぎには日産レンタカー宇都宮駅東口に到着し車を返却しようとしたんだけど…

営業所には誰もいない。張り紙には外出しているので西口に連絡してくれと。
電話番号は書いてあったけど市内局番から。携帯から電話すんだから市外局番から書けよ…
かけたものの誰も出ない。おーい。どんどん時間は過ぎ、10分以上たった6時20分頃に漸く繋がり、担当に連絡するとのこと。はあ。
担当が帰ってくるまで待ち返却出来て帰りたかったが、予定より早く返したので返金されるって事に。それはいいんだけど、こっちがカードで払っているので、担当がその手続きがわからないということでどこかに電話をしてその間延々待たされる。
結局終わったのは40分頃。急いで駅に向かい指定席を取ろうとしたら売り切れ。自由席で東京へ。

日産レンタカーの件は非常に腹が立ったのでメールで苦情を出す。その場で言わなかったのは時間がもったいなかったから。


朝6時起床。7時に宇都宮駅へAKIさんとお友達のKさんを迎えに行く。
二人をピックアップし一路、TRMへ。通勤渋滞には捕まらず、8時過ぎに到着。

中央エントランスを抜けた後二人と別れ、グッズショップ巡り。チップガナッシのピン3種類購入。他は特になし。パドックへ行きAKIさんたちと合流。エリオ他2人のサインを貰う。カードの類はまだなし。
雨が降ってきたのでパドック内のレストランへ。昼を食べつつ、過ごす。
途中激しい雨が降ってくる。その中でもインディのスタッフは傘を差さずに歩く人も。
雨がマシになった1時過ぎにコレクションホールに行こうと出る。
が、また雨が激しくなりグラスタの屋根下で雨宿り。マシになってきた時にシャトルバスでコレクションホールへ向かう。
1Fのインディカーやカブ展を見た後、お土産屋でカブのチョロバイを購入。
2時からファンファンラボでドライバートークショーがあるということで出る。
雨は上がっていて晴れていた。バスで中央エントランスへ。2時前にファンファンラボ到着。
2時からトークショー。AGRの4人以外は来たのかな。ペンスキーの二人が来たのはうれしい誤算。
さてその場で走行があることを知り、トラックへ戻る。私はグッズショップの再訪も。ピン1個購入。
15:15にルーキーセッション20分。インターバル5分を挟み第一グループ45分。第二グループの初めまでターン1にいたが、あまりにも寒いので撤退。パドックへ。
パドックでコーヒーを飲んでいるときにサムがターン3でクラッシュ。そのまま走行セッションが終了。
寒いし雨が降ってくるしそのまま撤退。もてぎを後にする。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/20 園長]
[05/04 てら]
[04/05 /]
[03/06 園長]
最新TB
プロフィール
HN:
ryuu
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析