忍者ブログ
アグリ場SNS・Doblog避難所(仮)
[203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて中国で一級方程式が開幕しました。
ホンダはBARの時と同様、ラッキーストライクから555の青へ変身済み。

金曜のフリー走行1回目は、ウィリアムズの第3ドライバー、ブルツがトップ。
以下、アンソニー、ジェンソン、アゴシュー。
SAF1はたっくん15位、左近17位、モンタくん10位。

フリー走行2回目は1回目同様、ブルツ。
以下ベッテル(BMWザウバー)、アンソニー、マッサ。
SAF1はモンタくん7位と好調。来年はトヨタ行っちゃうの?左近25位、たっくんはトラブルで最後尾。


PR
日本グランプリのタイムテーブルが発表になってます。
F1と式典の他はインテグラのレースのみ。フォーミュラのサポートレースは?

以前はF3、F4そして去年まではフォーミュラ・ドリーム(FD)やっていた。
ただ、去年限りでFDが終了となり、代わりに現在はFCJという新カテゴリーがホンダ・日産・トヨタの3メーカー共同で行われている。
FCJやF3でも良いんだけど、ここはフォーミュラ・ニッポンをやるべきだと思うな。
当日はF1関係者がわんさかやって来て、絶好のアピールの場。そんな場にF1に近い連中を見せなくてどうすんの。
前からやればいいと思っていてFポンの掲示板にも書き込んだけど、日本レースプロモーションは何やってんのよ!相変わらずのバカっぷりを発揮しております。

今更遅いかな。これで鈴鹿レーシングスクールのデモ走行やスーパーFJのだったら寂しすぎる。

昨日今日と富士スピードウェイでスーパGTの合同テストが開催されていました。
GT500で注目のマシンが2台。

NISMOテスト車両#350として登場した、エンジンをNAに換えたZ
今季の投入はないとのことだけど、最終戦でチャンピオン争いに関わりのないチームが使うかもね。
ZもNAとなれば、GT500の車両は全てNAになります。

さてもう一台はJLOCが#52で走らせた、ムルシェ。おっ、GT500に復帰か!と思ったら、ル・マン仕様そのまま持ってきて、来月末のJLMCに向けたテストだそうだ。残念。タイムは、GT300なら良いんじゃない?という結果。

ジュースやコーヒーなんかに色々おまけが付いていますね。
私もピンとミニカーを中心におまけ付きは好きなので買ってたりします。要らないのも多数有りますが…
最近は中に何が入っているかわかるようになっているので、集めるのが楽になりました。(ペプシのお陰?)

さて2台のマツダ787Bがあります。1991年のル・マン24時間でロータリーエンジンとして初優勝したあの名車です

手前がアサヒのWANDAに付いていた物。NHKのプロジェクトXで取り上げられた車が付いてきます。
ホンダ好きの私はホンダ車3台と共に購入~ 甘いコーヒーあまり飲まないんだけどね。

さて奥の787Bは以前、サークルKサンクス限定で伊藤園のお~いお茶に付いていました。ラジコン・ミニカーメーカーとして有名な京商製です。

カラーリングは京商製の方が近い(WANDAは赤すぎ)のですが、細かい所(リアタイヤ上のステッカーやCHARGEのロゴなど)はWANDAの方が良いかな?

京商製にはパソコン雑誌のLOGINのロゴも発見!細かい…


F1の本グランプリの決勝まであと2週間となりました。来週は中国GPです。
色々準備を進めています。そろそろ新しい靴を、買ってシェイクダウンしなければ。

オークションへの最終出品を終了。今日は得意分野のピンズ。早速1点に入札有り。
キャンセルがあったF1のチケットも今日無事に落札され、落札者からの連絡待ち。
これで取引できなかったら泣くぞ…

オークションでそこそこの落札があって、日本GPでもあまりお金を使わなかったらまた北海道へ行ってこようかなあ。

そうそう、昼間にもてぎでやっていたMotoGPの日本GP見ました。
カペロッシ速かったなあ。中野真矢最終ラップでこけちゃったよ…
二輪も楽しいなあ。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/20 園長]
[05/04 てら]
[04/05 /]
[03/06 園長]
最新TB
プロフィール
HN:
ryuu
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析