アグリ場SNS・Doblog避難所(仮)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2時半からやっていたモタスポを見るべく携帯のアラームを鳴らしてたものの、TVを付けられたのは3時。残り30分を見て寝る。
5時半起床。眠い。着替えてネットをチェックして6時半の近鉄特急に乗るべく6時10分頃ホテルを出る。余裕で到着。今日も雨。 白子には7時9分着。すぐにサーキット行きのバスの乗れた。道中はサーキット手前まで込んでいた。着いたのは50分頃。ゲートオープンはすぐ。入場列に並ぶ。 程なくゲートをくぐり、セレクト4でホンダ優勝ピンを購入。買えてよかった。 今日は11時と14時のフリー走行。開始までサーキット内をぶらぶら。10時前にSママさん達と会いパン屋さんでお茶。私のディズニーとフランスピンを見せたり。 10時半には観戦場所へ移動。Sママさん達のC席へ見送った後、自席のS2へ。丁度始まる頃に到着。 フリー走行スタート。 雨が降っているのでトップ勢は走らないだろうなあと思っていたらやはりその通り。 ルノー、ホンダなど上位はチェックランのみ。フェラーリとマクラーレンは両方とも走らず。 サードカーを中心に走行。スーパーアグリやミッドランド、トトロッソなどの下位勢は3台とも走る。あぐりん3号もんたくんが45分頃にデグナー2個目の出口でストップ。 トップはアンソニー。ジャニ、ベッテル、アマーミュラー、そして今回スパイカーのサードを勤める全日本F3ランキングトップ、スーティル。 SAF1はもんたくん8番手、たっくん10番手、左近11番手。 1回目と2回目の間に毎年24時間テントで出店されているグランプリさんへ。行ったものの、買った物なし。戻ってカートランドにできているフードプラザへ。そこでいつもお世話になっている。野崎さんを発見。始まる前までいろいろだべる。 フリー走行2回目は雨もあがっている。 暑くなってきて雨も降らさそうなので、カッパ下やオーバーレインシューズを脱ぐ。 路面は乾いてきてドライタイヤを履く車も出てきた。 今回は上位勢も走る。35分頃あごシューが出てきたときはみんな拍手。 マクラーレン勢は52分頃、ルノー勢は55分頃に出てきてきっちりタイムを出す。 トップはフィジコ。以下、マッサ、アロンソ、あごシュー、アンソニー。 SAF1はもんたくん19番手、たっくん26番手、左近28番手。 終了後、やることも見るところもなさそうなので3時半頃のバスに乗り白子へ。特に渋滞もなく4時頃到着。残念ながら急行が行ったところで、直後の特急に乗れそうだったので携帯で予約し乗る。5時前に着。 ホテルで着替え、濡れた靴をドライヤーで乾かして出発。今日も三越に行くのだ。 東山線で栄に行き、三越7階へ。スープカレーの店「lavi」へ。 スペシャルスープカレーを注文。辛さは50段階!だけど、4番目(中辛と辛口の間)を注文。もうちょっと辛くてもいいかも。満足。食後、物産展を一回り。ソフトクリームを食べる。 明日の夕飯は名古屋らしい物を食べる予定。 味噌カツ、名古屋コーチン、きしめん、ひつまぶし…何にしよう。あっ小倉トースト…ラディッシュに行けたら行こうかな。 PR
6時起床。ネットやら何やらやっているうちにもう6時半。ホテルの朝食を貰い近鉄四日市から白子へ。7時20分頃到着するものの、サーキットへのバスはまだ。列に並び待つ…待つ…来ない。
近くの三交バスの社員の話が聞こえてきて。どうやら駐車場に入る車の渋滞に捕まったとのこと。あと通勤時間帯だし。 しばらく待ってバス到着。何とか座ってサーキットには8時半頃着。 今日のピットウォークには外れたので基本的にグラスタから見ることに。 その前に売店のチェック。常設店では琢磨の新作ピン一種を見つける。3個購入。ヘルメットピンを探すがない。グラスタ裏の琢磨ショップで発見。5個購入。 いろいろ見て回るがピンは皆無。スーパーアグリのピンと圧縮ハンドタオルが詰められた缶詰があったので買う。 ピットウォーク中は雨が降ったり止んだり。ピットを一通り撮影したりしたものの、基本的には屋根のあるV席に座って見ているだけ。 ピットウォーク3回目が始まる頃にはもういいかと思い席を立つ。 グッズショップを回ったりレッドブルを飲んだり、昼に松阪牛丼を食べたりしていたらもう12時過ぎ。サーキット外の伊勢のGRANDPRIXさんが出しているテントへ行ってみたものの、今日は4時からとのこと。 サーキット前の常設店、GPコレクションにも行くが特に買ったものなし。 13時半のバスで白子へ戻る。 54分の急行で名古屋へ。14時45分頃着。本日のお宿、東横インへ。部屋を使えるようにして貰って入る。ネットチェックや着替えたり。 さてどうしようかと思ったけど、確か栄にスープカレーの店があったなあと思い出し行ってみる。 栄に到着し携帯で検索したらパルコに今日オープンの店があるとのこと。こっちにしよう。行く途中。三越で北海道物産展をやっているのを発見。ここでもか^^帰りに寄ることに。松坂屋でも来週からやるようだ。(行けないけど。) パルコの7階yoshimiへ。 チキンの辛口を注文。うーん、思っていたほど辛くない。辛さのステージをもう1ランク上げてもいいかも。けど美味しい。帰りにレトルトも買う。 食後、パルコにあるレーシングギアへ行ってみるが、買うものなし。 三越に行く途中、松坂屋内にマクラーレン・メルセデスが置いてあるのに気づく。中に入って撮影。ジョニーウォーカーのイベントだった。 三越に行き北海道物産展のチェック。おお、スープカレーの店がある。明日の夕食はここだ。他にもイートインがあるのであさってもここか^^;味噌カツや名古屋コーチン、きしめんはどうした。 三越を出て名古屋へ戻る。ホテルに戻る前にコンビニによりいろいろ購入。 明日は6時半の特急で行ってきます。
明日からの鈴鹿に備えて四日市に今日だけ泊まります。(明日からは名古屋泊)
大阪を出る前に阪神百貨店でやっていた北海道物産展で豚丼ときぶどう液を購入。十勝コンビです。 豚丼は四日市へ向かう近鉄特急内で食べました。うまい! きぶどう液は今夜から一杯やっていきます。 そういえば去年も阪神百貨店で北海道物産展をやっていて、ジンギスカン丼を買っていきました。ちょうど阪神優勝セールもやっていて、阪神優勝ピンを探した記憶が…今年は阪神の優勝は厳しそうですが、これだけ盛り上がったんだからいいよね。 明日は6時半のホテルの朝飯を食べた後、鈴鹿へ向かいます。
路面はウェット、降っている?
日本時間午後3時に決勝スタート。 アロンソ、フィジコのルノーコンピがスタート良く飛び出すが、軽タンクのライコネンがホンダとフィジコをパス。ただ後にリタイア。 1回目のピットストップでタイヤを替えたアロンソと換えなかったアゴシュー、フィジコに明暗が。 タイヤトラブルかアロンソのペースが上がらない。アゴシューにパスされる。 徐々にドライとなり出す。 2回目のストップ時に先にピットに入っていたアゴシューはピットアウトしたてのフィジコをパス。トップに。アゴシュー、フィジコ、アロンソの順。 終盤にファステストラップを連発してアロンソがフィジコをパス。アゴシューを追いかけるものの届かず。 アゴシュー優勝!これでアロンソとのポイントが並ぶ。 次の鈴鹿でアゴシュー優勝、アロンソリタイアでアゴシューのチャンピオン決定となる。 さてそうなるのか、アロンソが一矢報いるのか楽しみ。 ファイナルラップの混乱でホンダはジェンソンが4位、ルビーニョ6位。 SAF1はたっくん14位、左近17位(初完走。) さあ次は鈴鹿だ! 追記: ハイドフェルトをブロックしたとして琢磨が失格。 まっ、鈴鹿でニューエンジン使えるからまだマシかな?
行ってきました。木曜から鈴鹿だというのに…
東京行きの定番、京都から新宿への深夜バス、ニュードリーム号(23:10発)で出発。 新宿へは翌朝6:40頃着。南口近くの24時間マクドで朝マック。さっさと食べ終えて渋谷へ7時過ぎに到着。 パルコへ行くのは初めてなので駅前の地図で確認。西武と丸井の間を通り、パルコ1の脇を通り抜けていくと…おおあったパルコパート3。前には既に50人ほどのどうでしょうバカの行列が。 早速並ぶ。その後、整理券を配られたのを見たら44番だった。 9:40頃に行列は7Fへの階段に整列。10時丁度にオープンしたようだ。少し遅れて入場。チケットを購入。(Nさんへのお土産分を含めて2枚。) さて小祭というだけあって会場は狭い。通路の左右に様々なお宝?が展示してある。 できるだけ写真を撮ったり動画で撮ったりするものの、狭い会場なのでなかなか撮りにくい。それでも30分ほど堪能。次は物販へ。(私が入ったちょっと後あたりに物販も入場制限があった模様。) すでに新発売のカッティングステッカー他、売り切れが出ているものの、今回のメイン、10周年記念グッズはまだあった。Tシャツ、パーカー、スポーツタオルと頼まれていたonちゃんのハンドタオルを購入。ZIPPOは悩んだけれど、タバコ吸わないから見送り。 買い物を済ませて会場の外へ。そこにも旗やら歴代のグッズや、鈴井・大泉両氏からの花などがあった。最後にストラップのガチャガチャを回してパルコを後にする。 前でまだ整理券を配っていたけど、11時前で13:30からの入場だった。 どうでしょうの日記によると、今日の開店前行列は750人ほど。日曜は1,500人だったそうです。一日の入場者数は2,000人程。今日は5時頃で打ち止めだそうです。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/29)
(07/19)
(03/15)
(03/15)
(03/14)
最新TB
プロフィール
HN:
ryuu
性別:
男性
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
|