忍者ブログ
アグリ場SNS・Doblog避難所(仮)
[193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、来年のF1日本グランプリの概要が発表され、専用サイトもできています。

鈴鹿と違って近隣への自家用車の乗り入れが全面禁止され、駐車場か近くの駅とサーキット間をシャトルバスの運行をするとのこと。

さてどこで見よう。(新生富士行ったこと無し。)高いけどピット作業が見られるグラスタか、オーバーテイクポイントの1コーナー付近かなあ…

PR
7時半起床、昨日買っていたパンなどを食べ、8時半にはホテルを出る。東京駅のコインロッカーに荷物を預け、青山一丁目に。

6日にホンダ本社の1Fにあるウェルカムプラザ青山がリニューアルオープンし、12日まで毎日500名に記念品をくれるという。ピンか!と思ったので行ってみることに。

9時半頃到着したので近くでしばし時間をつぶし、ホンダ本社へ。
10時のオープンと共に入ったものの…記念品はasimoのボーペン(おそらく売っている物)でした…在庫処理か?
全体的に何かすっきりした感じ。前の方が良かったかも。
物販コーナーへ行くと、メインのピンは以前あった説明文はなく、ボードに刺してあるだけ。味気なーい。売っているグッズも減った?青山限定のF1日本GPピンを購入。
失意のまま、青山を後にする。

大井町と巣鴨のF1ショップにより、池袋と秋葉原でちょっとお買い物。
17時過ぎののぞみで帰る。

7時頃宇都宮着。パス亭すぐ近くのマクドで朝食。
日産レンタカーのオープンが8時なのでそれまで暇つぶし。ネットに繋いでチェックなど。

8時に日産レンタカーに行き手続き。一応ナビの設定やらをして15分頃出発。混んでいるかな?と思った国道123号線は、思っていたほどの混雑は無し。9時40分頃ツインリンクもてぎ着。

中央エントランスに一番近い駐車場に停め、いざパドックへ行ってみると…どうやら今日はパドック内の駐車場にも停められたようだ。わかっていたらこっちに停めたのに。(今更移動はしないけど。)

開始予定は10時20分。更に遅れて30分にスタート。
最初はロータス100T(中子修)。その後2輪の走行が続き、信ちゃんがラルトホンダで走り始めたのは11時45分頃。その後、中子さんがシビック(1984)とマクラーレンMP4/5で走行し午前の部は終了となる。

予定の12時から少し遅れてピットウォーク。ラルトの前で信ちゃんを発見し、写真を撮ったり、去年のミニカーにサインを貰ったり。少し話をしたらこの間のJLMC岡山にも行ってたのこと。探したのに何処に居たんだろう。人が結構いたので、あまりしゃべらず握手をして終わり。
その後も信ちゃんを撮ったり、マシンを撮ったり。この頃になると天候はかなり怪しくなり、雨もぱらっと降ってくる。
適当なところで切り上げ、パドック内のカフェで食事。
食べている間に晴れてくる。変わるの早!

午後は13時30分スタート。中子さんがマクラーレンMP4/5で走行し、その後2輪が走行。14時45分に中子さんが自らレースをしたシビックSiで走行。
15時前にラルトホンダを走らす。84年シビック、マクラーレンMP4/5を走らせると締めはレストアしたてというFL500(軽自動車のエンジンを積んでいます。)。

15時20分頃に全ての走行を終了。パドックを一巡りし信ちゃんに声を掛け駐車場に戻る。
ショップやコレクションホールに立ち寄った後、16時頃出発。
帰宅渋滞に少しつかまったものの、5時半頃に宇都宮到着。少し早いが、晩ご飯に餃子とラーメンを食べ東京へ向かう。

結構急になのですが…

明日7日にツインリンクもてぎで行われる、ホンダコレクションホールの動態確認テストに行ってきます。9時半発の宇都宮夜行バスでです。
平日は路線バスがもてぎまで行ってないので、仕方なくレンタカーを借ります。
到着が7時ですが、レンタカー屋が8時からなのでどこかで(おそらく駅前のマクド)で時間つぶさないと。

インディの時はいつも宇都宮から行ってたんだけど、いろいろ調べたら宇都宮より水戸から行った方が近いのね。8時台に到着するし、バスも400円安い。次行くとき(いつになるかわからんけど)は水戸から行ってみよう。

用事を済ませてから見ました。

結果から。GT500は
#32 EPSON NSXが優勝。2位に#35 BANDAI SCでDLが予選好調のまま1-2。3位に#24 ADVAN KONDOが入り、何とBSが一台も表彰台に居ないという結果に。

GT300は#101 apr MR-Sが優勝。2位に#19 板東組、3位#13 ENDLESS Z。
ファイナルラップまで#62 VEMAC がトップだったのにガス欠…

チャンピオンシップ。
GT500は4位に入った#36トムスがノーポイントの#100を1ポイント上回る。
GT300は#2紫電と同点ながら2位の回数が上回った#7雨宮RX-7が獲得。

さて雑感。
今回も感じたのはペナルティの事。#8ARTAと#100RAYBRIGに出されたペナルティは疑問。更に#8のタイヤをパンクさせた#36にペナルティが出なかったのはどうして?
いっつも感じるのがトヨタびいきな裁定。GT-Aの審査委員会が何処を見ているのか、何を見ているのか疑問。いくらかもらっている?接触は即ペナルティとするんだったら取れよ。疑問の残るチャンピオンです。
あとGT300軽視な所。今回も#8がトップ走行中の#9モスラーに接触しリタイアに追い込んでいる。それなのにペナルティ無し。ちゃんと裁定しようね。

さて今年もあとFポン鈴鹿とS耐もてぎの最終戦を残すのみです。今年のレースもあと少し。





忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/20 園長]
[05/04 てら]
[04/05 /]
[03/06 園長]
最新TB
プロフィール
HN:
ryuu
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析